2022年2月28日 / 最終更新日 : 2022年2月28日 ishii ブログ 石井進学塾 2022年新年度塾生募集中です 詳細は以下をクリックお願いします。 塾春チラシ2022 無料体験受付中です。0598-26-8852
2022年2月25日 / 最終更新日 : 2022年3月10日 ishii 脳の機能と特長 記憶の干渉 ところで、忘れることには個人差はあまり関係ないと述べましたが、うっかりすると忘却が早まってしまう行為があります。それは、「他のことを追加して記憶する」と行為です。 これは、例えば10個の単語を覚えてから一時間後に、さらに […]
2022年2月25日 / 最終更新日 : 2022年3月2日 ishii 脳の機能と特長 エビングハウスの忘却曲線 脳は「覚える」より「忘れる」方が得意であることは、上述した通りです。そして、これには個人差というのがほぼありません。 例えば、「記憶力が自慢」の人と、「記憶が苦手」と言う人、「努力して記憶する」人がいるとして、単語を忘れ […]
2022年2月25日 / 最終更新日 : 2022年3月10日 ishii 脳の機能と特長 脳の機能は「忘れて当然」 学生、また学生に限らず日々生活を生きる人々の多くが一度は経験する「忘れる」という現象。これに悩まされている人々は多くいます。 しかし、これはほとんどの場合脳の欠陥ではありません。科学的視点から言うと、脳は「覚える」よりも […]
2021年7月25日 / 最終更新日 : 2021年7月9日 ishii 無駄な努力をしないで志望大学合格を勝ち取る秘訣 幻想に惑わされない合格体験記のよみかた 無駄な努力をしないで志望大学合格を勝ち取る秘訣 先輩方の合格体験記は、読み方を間違えなければ受験勉強の指針になります。 志望校や苦手科目、受験勉強を始めた時期などの共通点があるものを選びましょう。 勉強量や教材のほか、失 […]
2021年7月9日 / 最終更新日 : 2021年7月9日 ishii 高校生勉強法 数学の勉強法 下記に述べる、教科別の勉強法則で、「完璧にマスターする」というフレーズを 使っているが、使用する問題集一冊をやり残すことなく仕上げ、その問題集から ランダムに問題を選び、1分前後で解法が頭に浮かぶレベルのことである。 数 […]
2021年7月9日 / 最終更新日 : 2021年7月9日 ishii 高校生勉強法 化学の勉強法 ① 化学には、理論化学、無機化学、有機化学の3つの単元がある。 まずは、この3つの単元を一通り学べる1冊の参考書を一通りすることをおすすめ する。というのも、この3つの単元は、別々の単元のように見えるが、絡み合ってる 部 […]
2021年7月9日 / 最終更新日 : 2021年7月9日 ishii 高校生勉強法 物理の勉強法 1 物理は、私たちの日常生活の現象(例えば、キャッチボールをするとボールは放物線を描くとか、 消しゴムを使うと摩擦で使った場所 が熱くなる等)を数式を使って表す学問なので、頭の中でイメージできるかどうかが 非常に重要と […]
2021年6月25日 / 最終更新日 : 2021年7月9日 ishii 無駄な努力をしないで志望大学合格を勝ち取る秘訣 合格点から逆算する受験計画の立て方 無駄な努力をしないで志望大学合格を勝ち取る秘訣 受験勉強をしていくうえで偏差値や模試の結果だけを気にしていませんか。 志望校の合格最低点を指針にすることで、現状との差が目に見えるようになります。 配点の高い科目に比重を置 […]